Modification

リペアから独立しました。
修理というよりは根本的な修正にまつわるものは、改造モデルとして
このコーナーに移設です!

光るギター!

リッケンバッカー331ライトショー、豆電球を専用外部電源で駆動するのではなく
高輝度LED+9V電池2個を内臓し、特製回路をワンオフで作成。
リッケンバッカー330を改造して実現!
ピッキングの強さで光がブワっと広がる、ステージでの飛び道具です。
感度調整機構付き
ムスタングからDuosonicへ改造

あえて、ムスタングのブリッジを埋め込み、Duosonicへ改造。
ストラトをハードテイルにした時と同じ効果を狙っています。
言ってみれば、ムスタングのハードテイル版!
ゼロフレットから通常のナットへ改造

昔のアコギ、ゼロフレットを外しました。
ゼロフレットのメリットはあるものの、気分的な問題です。
70年代にゼロフレットのギターを買った経験のある方なら、
きっとその「気分」をご理解いただけるはず・・・

ちょっと離れるとフレットラインが判り難いフレットレスベース

フレットレスはやっぱフレット位置にラインがあるとカッコ悪い。
でもラインが無いと弾くことができない。
だから、ポジションマークも埋めて、フレットラインは中間色で着色。
薄いラインとサイドポジションマークがあれば問題なく弾けます♪
EVH wolfgang キルスイッチ取付

ヴァンヘイレン2012ツアーで明らかになったステルス本人機に
取り付けられた赤いキルスイッチ
Ovationグレンキャンベルモデル、レフティ化

アコギのレフティ化です。
ブリッジのサドルの傾きを逆にし、ナットの交換。
Ovationはピックガードが無いのでそれだけで可能です。
知らぬ間に入ってしまわないZO-3のパワースイッチ -1

ZO-3オーナーなら一度や二度は経験あると思います。
ZO-3ってそこらに立てかけているうちや、ケースに入れた時とか、
知らない間に電源が入っていて、いざ使おうとすると電池がスッカラカン

これを、知らぬ間に入ってしまわないパワースイッチへ改造する企画です!
知らぬ間に入ってしまわないZO-3のパワースイッチ -2
誰でも改造できちゃう簡易版

その1ではスイッチを改造する本格派。
こちらは簡単にスイッチをガードしちゃおうって言う簡易版。
ペットボトルとノコギリと両面テープがあればできます。
刃物取り扱いはくれぐれも自己責任で!
デタッチャブルネックのセットネック化

国産SGコピーモデル、構造の問題からネック付け根にクラックが。
解消するためには思い切ってセットネックにするしかなかった
ボディの1弦側ホーンをカット

1弦側ホーンが長い、Combat製オーダーモデル。
ハイポジでもネック裏に指を立てるオーナーさんのプレイスタイルではこの
長いホーンが邪魔に。
ホーンをカットし、キルスイッチも搭載!
天然レリックを新品同様に、「逆レリック」

30年間使い倒して天然レリック満載のGreco SE1000。
これを新品状態に近づけるつまり、逆レリック!
フロイドのスタッドが応力で傾きやすいバスウッドの改良
とリフィニッッシュと、ピックアップスラントのフラット化


ボロボロになっていたKramer JK1000。
なんとフロイドを踏まれてスタッドがガタガタ・・・
長年放置されてしまったようですが、復活+リニューアルをします
バンブルビーカラーに!