フランケンのボディバックにはリフレクターが付いている。
ステージ上で客席に向かってピカッとさせるためだけの演出らしい。
時代による変遷は下記の通り。なお、長丸はあえて楕円と表記している。 |
@ |
1975〜
1979年 |
リフレクター無し |
なし |
|
A |
1979年 |
赤丸小×4+丸ミラー |
 |
かなり短い時期だと思われる
残っている写真も少ない |
B |
赤丸小×4+黄丸大×1 |
 |
79年来日時の状態。
こちらも写真が少ないので、
ごく短期間と思われる。 |
C |
〜1992年 |
赤丸×4+黄丸×2
+黄楕円×2 |

 |
1992年の写真で半分に折れた
リフレクターにも折れていな
い時期の写真があった。 |
D |
〜1992年 |
赤丸×4+黄丸×2
+黄楕円×1.5 |

 |
楕円が真っ二つに折れている。
フランケンレプリカはこの状態
を再現(反射パターンは違う) |
フランケンレプリカには(エディとは反射パターンが違うが)最終形のDが再現されている
ちなみに、ヤフーオークションに時々出てくるリフレクター8点セットは、このレプリカと同じ
タイプの物が出回っていた。
最近ではそれも枯渇したのか、通販している某ショップでもフランケンレプリカの2面カット
とは違う6面カットのリフレクターを販売し始めた
|
|
レプリカとエディ本人機との、反射パターンの相違は以下の通り。
・赤丸はオリジナルが8面カットであるが、レプリカは2面カットのパターン。
・黄丸はオリジナル、レプリカ共に2面カットのパターン
・黄楕円はオリジナルが格子型になっているが、レプリカは菱形カットのパターン
|
|
赤 丸 |
黄色 丸 |
黄色 楕円 |
エディ
本人機 |
 |
 |
 |
フランケン
レプリカ |
 |
 |
 |
黄丸だけはエディのオリジナルとレプリカとで、ほぼ合っている。
精巧なレプリカを目指すには、やはりエディ本人機と同じリフレクターを採用したい。
今は車に乗っているとトラックやら道路に立ててある反射板が気になって仕方ない。 |
|
それでは3つの段階に分けて入手手段を紹介したい。 |
 |
気分重視
フランケンレプリカと同じ物ですら入手困難である事が見えてきた。
では、日本で手に入るリフレクターでエディに近い物はないか、探してみた |
 |
ちょっと妥協
まずは現在手に入る物で作ったフランケンレプリカと同じ物を入手する方法について調べた結果をまとめた |
 |
完全復活コース!
カンタンに入手できない事は確かだが、エディと同じリアルリフレクターが
購入でなくはない。こだわる方にはこだわってほしい! |